ひげの感想文

日々感じたことを、想いのままに連ねていきます。音楽とか映画とか、もっとくだらないこととか、色々。

himawari/Mr.Children

f:id:hige1989:20170813195615j:plain

Mr.Childrenの新曲「himawari」。ここ数年の曲の中でもダントツに素晴らしい。てかもう全ミスチル曲の中でもトップ5に入るかもしれない。そのくらいに心を鷲掴みにされてる。


ミスチルが得意とするロックバラードと言えば一言で済むのだけど、ただ「感動」に狙いを定めたならもっと違うアレンジになってたはず。豪華なストリングスで固めて、音数は少なく、歌を前面に出すような。もちろんストリングスはきっちり曲を彩っているけれど、そこに負けない衝動バリバリのギターがイントロから鳴りまくってて、ここがこの曲のミソ。「生と死」という曲のテーマに、より生々しい感触が加わってる。重心が低くタメの効いたリズム隊のプレイ、桜井さんのエモい歌唱も文句なしで、曲を構成する要素の全部が1つの塊となって迫ってくる様子が圧倒的。ジャケットの蒼くて冷たい暗がりの中で咲くひまわりを、絶望の中にあるほんの少しの希望を、曲の中で完璧に描ききった。

歌詞に関しても、Bメロの「想い出の/角砂糖を~」のくだりは本当に見事だし、「優しさの/死に化粧で/笑ってるように/見せてる」のように刺激的な言葉をサラッと入れてきたり、「ひまわり」と「陽だまり」で韻を踏んだり、かなりテクニカル。明るいとは言えない曲に、暗くなり過ぎないアクセントであったり、テンポ感が加えられていて◎。


これです。ファン歴約12年の自分がミスチルに求めてたものは。120%期待に応えてくれた感じ。日本のポップスの頂点でありながら、毒とかスパイスとか、ある種「狂気」めいたものを感じさせつつ、大衆にしっかりと受け入られるのがミスチルなんです。


カップリングのライブ音源が良いのはもちろん、初回盤に付属のDVDが最高に良くて、アルバム並みの満足度を感じられる大充実のシングル。もしこれから買う人がいたら絶対に初回盤をオススメします。

恋/星野源

星野源

どこまでいくんだこの人はってぐらい、とにかく人気がすごい。

多分今日本で一番チケットが取れない男性ソロアーティスト。

正直「ばかのうた」を聴いてた頃は、今の状況なんて全く想像がつかなかった。

音楽できて、芝居できて、文章書けて、ラジオもできて、唯一比べるとすると福山雅治かなとも思うけど、そことも明らかに違う。

完全に唯一無二。

 

そんな中で発表されたニューシングル「恋」がとにかくすごい。

①4曲入り②ラストの曲は、全ての楽器を自身で担当し、且つ宅録③初回盤のDVDは60分以上

という形式をこれまでのシングルではとっていて、今回もその形を踏襲。

表題曲「恋」の暴力的なまでのキャッチーさは言うまでもなく素晴らしいが、自分は3曲目の「Continues」を強く推したい。

 

はっきり言って、完全にオリジナルな音楽なんてこの世に無い。と思っている。

誰もが誰かの影響を受けてる。

星野源も例外では無く、インタビューなどでJーPOPからブラックミュージックまで、幅広い音楽からの影響を公言している。

歌詞に「胸に浮かんだ/はらいそは/笑えるほど/鈍く輝いてるんだ」とあるように、ここでは強く影響を受けた細野晴臣を想起させる。

先人たちが残した偉大な音楽をしっかりと咀嚼し、自分だけの音楽を鳴らし、また次の世代へと受け継いでいく。

「YELLOW DANCER」で成し遂げたことに甘えずに、今後更にアップデートしようとする姿勢が、この1曲の中に完全に凝縮されている。

音楽全体への愛・姿勢と、腰で踊らせるダンスミュージックとしての快楽性と、リオパラリンピックのタイアップソングとしての機能性の3本柱の、奇跡的なバランス。

3曲目にサラっと持ってきてるのがこれまたニクい。

 

あーっ、来世は星野源に生まれたいっ!!

 

ブログを始めるにあたって

こんにちは、ひげです。

27歳男性、会社員です。

唐突ですが、ブログを始めようと思います。

 

なぜか。それはひとえに「自己満足」にすぎません。

日頃から(多分遡ると高校生くらいから)ツイッターやインスタグラムを通して音楽や映画、日頃感じていることについて適当に書いているのですが、最近どうにも満足出来なくなっていることに気づいてしまいました。休みの日に何をしてても、どこか満たされない自分がいるということにも。突き詰めていくと、自分の考えを、まとまった文章できっちりと書きたいんだという所に行き着きました。

普段から自分は人に「何を考えているか分からない」と言われることがちょくちょくあります。その度に「そんなことないのになぁ」と理解出来ずに苦しむのですが、やっと最近その意味が分かってきたところがあります。それは多分、自分が自分自身をまだよく分かっていないという所に起因しているような気がするのです。一番自分のことをよく理解していないといけない自分が、自分のことをまだよく理解しきれていない。そりゃ、他人から見てもよく分からないよなと。なんだか中学生みたいな悩みですが、本当にそうだと感じています。なので「ブログを書く」という行為を通して、本当は自分は何が好きで、何が嫌いで、どういくことに感動して、どういうことがクソだと思うのかをはっきりさせていきたい。そして最終的には、自分という人間をもっと自分で知りたい。そんなテーマなので、ぶっちゃけ誰にも見られなくてもいいですが、やっぱり書く以上は、不特定多数の人の目に触れて、自分という人間を分かってほしいとも思います。

 

今までも事あるごとにブログはずっとやりたいと思っていました。それでもやらなかったのは、自分の特に悪い部分である「物事はこうあらねばならない」という考え方が大きく作用していたと思います。「アップする以上は、きっちりと書けてないといけない」「中途半端なものを書いたら、ディスられる」そんなことばかり考えてしまっていました。でもそれでもいい、今の自分に技術や知識が無いのは認めて、その中で自分らしさを少しずつだしていけばいいじゃないかと最近やっと思えてきました。批評家になる気持ちは1ミリも無くて、タイトルにもあるように、「感想文」でいいと今は思っています。読んでて恥ずかしくなるような文章もあると思いますが、それでも継続していきたいです。目標は週1回以上の更新。すぐに辞めるかもしれませんが、暖かい目で見守ってもらえると嬉しいです。